| 
	
| ||| ベルトの交換方法 ||| | 
	||||
![]()  | 
		
			
  | 
	|||
![]()  | 
		![]()  | 
	|||
			
  | 
	||||
![]()  | 
		![]()  | 
	|||
			
  | 
	||||
ベルトを装着する場合は、外した時と逆の要領で時計の裏側から足の内側の穴に一方のバネ棒を差し込み、もう一方の足の穴に工具を使いバネ棒を引き込ませて差し込みます。パチリという音や感触、また、はめた後に完全にはまったかを必ず確認して下さい。  | 
	||||
| ||| バックルの取り付け方 ||| | ||
ベルトとバックルをセットでご注文されたお客様で、「バックル装着希望」の方は、注文時にその旨を指示していただければベルトにバックルを取り付けてお送り申し上げます。  | 
	||
![]()  | 
	  1.  | 
		革ベルトの親側(12時側)にバネ棒を通し、バックルのアシ型部分に取付けます。 時計にベルトを取付ける要領で(How to change参照)工具等を使い、バネ棒が完全に穴におさまるように取り付けます。  | 
	
2.  | 
		取り付け後、ベルトを軽く引っ張るなどして、両サイドのバネ棒が確実にはまって、取り付けが完了しているかを必ずご確認して下さい。 注意:不完全な取り付け方ですと、装着中にはずれたりするなどの事故にもつながりますのでご注意下さい。  | 
	|
 
			   
		 | 
	||
3.  | 
		長さの調節は、革ベルトの剣先(6時側)をバックルの開閉式のアタマになる部分に通し、使用位置のベルト穴にピン(つく棒)をはめ込み、アタマのカバーを元通りにかぶせます。 この場合も、カバーはパチリと最後まで確実にはめて下さい。  | 
	|
| ||| バックルの装着方法 ||| | ||||
バックルを折りたたみ、指でバックルとベルトをはさむようにして押えつけます。 この際、バックルが完全に閉まったかどうかを必ず確認して下さい。  | 
	||||
◆ Butterfly Premium ・ Butterfly Type-S: バックルを装着する際は、6時側・12時側ともに、 確実に折り畳まれ、金具が噛み合う手ごたえがあるように ロックして下さい。  | 
	||||
		
  | ||||
◆ Folding ・ Folding Extra-20: バックルを装着する際は、 確実に折り畳まれ、金具が噛み合う手ごたえがあるようにロックして下さい。  | 
	||||
		
  | ||||
| 一般的にフォールディングタイプのバックルの場合は、
ベルトの剣先(6時)側と親(12時)側が「通常と逆」に
装着されますのでご確認の上お願い致します。 (ちなみにフォールディング型のバックルは、一流メーカーの時計でも 通常の逆に装着されます) >>バックルへ >>バックルタイプ選択のガイドライン  | 
	||||
注意 : 不完全なまま装着していますと、バックルが開くなどして思わぬ事故につながりますのでご注意下さい。  | 
	||||
>>  | 
		最初のうちは装着に少々のコツがいるかもしれませんが、慣れれば美錠よりも楽に 取り外しができ、はじめての方も一度取り付けてみると、簡単な操作に、 オリジナルの時計ベルトを組み立てるような楽しみも味わって頂けると思います。  | 
	|||
>>  | 
		バックルは、サイズが合えば、他の厚さの皮革製ベルトにも使用できます。  | 
	|||
  | 
				||||